いい求人ネットは株式会社hapeが運営する、20代・30代の若手営業職に特化した転職エージェント。
求人情報の99%が営業職で占められ、コンサルタントも全員が営業職経験者です。
転職業界最大手「リクナビNEXT」が主催する「GOOD AGENT RANKING」では、430社の加盟会社の中から4つの部門で第1位を獲得。
徹底した求人情報の品質管理に、安心感のある転職エージェントです。
いい求人ネットと大手転職エージェント2社の特徴を比較
目次
いい求人ネットの特徴と求人数
社名 | 株式会社hape |
強い業種 | 営業職 |
紹介地域 | 全国 |
いい求人ネットは、2013年創業の株式会社hapeが運営する転職エージェントです。
20代・30代の若手営業職の求人情報に特化しており、特徴は、徹底した取引企業の品質管理。
- コンサルタントが企業と求職者の双方を担当する「一気通貫型」
- 独自に設定された「いい求人認定」という取引企業の評価制度
というように、求職者が安心してキャリアアップできる体制を整えています。
いい求人ネットの口コミ・評判
いい求人ネットを運営する株式会社hapeの口コミを調べました。クラウドソーシング・SNS・ネットから調査した結果を見ていきましょう。

一緒に内定を喜んでくれる転職エージェントでした。
初めての転職で分からない事ばかりでしたが、内定をいただけるまでしっかりサポートして貰えました。
「google map」より引用
履歴書、職務経歴書の添削や面接対策を納得いくまで相談に乗ってくれました。
また内定をいただいた時、同じように喜んでくれたのが何より嬉しかったです。

利益優先のハズレエージェント
本当に担当の方に恵まれませんでした。
「google map」より引用
現在は独学で転職をしたのですが担当なされた方は面接の練習や履歴書の確認など人を選び判断しているようで、なにも聞いてもくれず質問しても「それで大丈夫だと思います」の一言で終わりました。
挙句の果てには、一社面接を受けさせていただいたのですが面接結果の報告の際に面接を受けた会社とは全く関係のない他者の名前で落ちましたとLINEの報告だけを受け2度と使いたくないと思いました。
顧客が受けた会社の名前を間違え、それを気づいてすらいない、どういう教育をしてらっしゃるのかなと思います。
利益を優先したいのはわかりますが、本当にこの方は改善していただきたいと思います。

上から目線の口調に腹が立った
以前こちらの転職支援サービスを利用しました。
「google map」より引用
お話をしている中で、内定出ている企業を伝えたところ、今時その業界ですか?といったバカにされたような感じの言い方をされました。
こちらの会社経由で入職すれば、紹介手数料を貰えて売上になるから必死なのは分かりますが、そんな会社の売上に貢献したくないです。
いい求人ネットの口コミ・評判に関しての感想
面談から入社まで丁寧なサポート体制で、口コミもおおむね好評でした。
取引企業を厳選しているため、会社の内部情報にいたるまで精通していることを評価する声も多いようです。
また担当者を指名しての口コミも多く、担当者と求職者にパートナーシップが形成できていることが伺えます。
一方で、対応がずさんな担当者が在籍していることも確認できました。
転職エージェントには「アタリ」と「ハズレ」のコンサルタントがいます。
ハズレのコンサルタントのリスクを減らすためにも、転職エージェントは複数社を併用する必要があります。
実際に複数の転職エージェントを利用している人はどれくらいいるのでしょうか?データで割合を見てみます。
Q
転職活動時に利用(登録)した人材紹介会社は何社でしたか?
A

Q
なぜ複数の人材会社に登録(利用)したのか、その理由について
A

Q
人材紹介会社を選ぶ際に重視したポイントはどこですか?
A


転職エージェントを比較することで、いい条件の転職先が見つかった
という意見が多いです。
複数の転職エージェントを利用するメリットは何?
- 求人情報を広く目にすることができる
- 同じ求人情報を比較検討できる
- 複数のコンサルタントからキャリアの棚卸しができるので、客観的にさまざまな意見を聞ける
A社のコンサルタントがハズレでも、B社やC社のコンサルタントがアタリであれば転職活動は成功します。
複数社の転職エージェントを利用することで、以下のような出会いがあります。
- 一番自分のことを考えてくれるコンサルタント
- 一番自分のことを考えてくれる転職エージェント
- 一番自分の実力が発揮できる仕事
確実にキャリアアップにつながる転職のために、いい求人ネット+大手転職エージェントを有効に活用しましょう。
いい求人ネットの拠点とアクセス
いい求人ネットを運営する、株式会社hapeの拠点は以下の4ヶ所になります。
東京本社
東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル4階
大阪オフィス
大阪市中央区南本町2-3-12 EDGE本町
名古屋オフィス
名古屋市中区丸の内2-17-13 NK丸の内ビル
福岡オフィス
福岡県福岡市中央区天神2-3-10 天神パインクレスト
紹介エリアは全国ですが、公開求人の70%が東京エリアです。
面談方法は以下から選べます。
- 来社して対面
- 電話
- メール
- オンライン(会社のシステム、Skype、LINE)
また口コミより、zoomを使用したリモート面談の実績も報告されています。
いい求人ネットを利用する際の流れと注意
- 転職支援サービスへの申し込み
- コンサルタントと面談
- 求人紹介
- 書類添削・推薦文の作成
- 求人対策
- 面接対策
- 書類選考・面接
- 内定
- 入社日・条件交渉
いい求人ネットを使用する流れは、ほかの転職エージェントとほぼ同様です。
いい求人ネットは、コンサルタントが求職者と取引企業の双方を担当する「一気通貫型」であることを強みとしています。
そのため企業とのパイプが太く、社長をはじめとした幹部面接からスタートするケースがあることを念頭に置きましょう。
注意点は以下の4点です。
- 面談方法については、申し込みフォームの備考欄に記入すること
- 面談時間は90分~120分ほど
- 面接対策は希望者のみなので、必要な場合はコンサルタントに伝えておくこと
- 企業との利用規約で10日間の回答期限を設定しているため、企業から合否連絡がないまま10日間を過ぎると「不採用」と見なされる
いい求人ネットを利用するメリットとデメリット
いい求人ネットのメリットとデメリットを紹介します。利用してから「自分に合わなかった」と後悔しないように、あらかじめチェックしておきましょう。
- 20代・30代の営業職希望者の支援に精通している
- リクナビNEXTの転職エージェントランキングで受賞経験があり信頼ができる
- コンサルタントが求人企業と求職者を担当する「一気通貫型」なので、時間のロスや伝達ミスが少ない
- コンサルタントが企業の内部情報にくわしく、また企業への評価制度がある
- 99%が営業職なので、それ以外の業種の情報は不足している
- 40代以上のミドルの転職やハイクラス転職はミスマッチ
- 公開求人の70%が東京エリア
いい求人ネットを利用するのがオススメな人
いい求人ネットは、以下のようなあなたにオススメです。
- 20代・30代の第二新卒、または転職初挑戦である
- 営業職でキャリアアップしたい、または営業職に挑戦したい
いい求人ネットのキーワードは「20代・30代」と「営業職」です。
コンサルタントも、第二新卒者や未経験者の転職支援に優れたメンバーがそろっています。
会社HPの申し込みフォームを見ても1979年生まれ、つまり現在42歳(2021年時点)より上の年代は選択できません。
ただし営業職であれば商社・金融・IT・マスコミなど、あらゆる業界に精通したコンサルタントを抱えています。
また公開されている情報によると、75%以上が非公開求人。
公開求人のエリアには偏りがありますが、あなたが営業職に興味があれば、一度問い合わせてみることをオススメします。
いい求人ネット以外に利用すべき転職エージェント
いい求人ネットの他には、大手転職エージェントの「リクルートエージェント」や「doda」を利用しましょう。
大手転職エージェントには、以下のような強みがあります。
- 10万件近い求人数
- 業種や年齢を問わない求人情報の幅広さ
- どのエリアにも一定数の求人がある
しかし一方で、以下のような意見もあります。
- 大手転職エージェントは求人数が多すぎて、迷走してしまった
大手転職エージェントは、転職慣れしていない初心者には扱いが難しいのでしょうか?
答えは、転職初心者ほど大手転職エージェントを活用するべきです。
大手転職エージェントは求人数が多く、所属しているコンサルタントも豊富。
だから転職エージェントを併用した場合、基準とするのにピッタリです。
転職エージェントの仕事は求人情報を探すことだけではなく、あなたのキャリアの棚卸も重要な役割です。
あなたが何気なく行ってきた仕事の中に、転職に有利なスキルがあるかもしれません。
それを発見するのがプロのコンサルタント。視点が多いほど、スキルを発見できる可能性も高くなります。
多くの求職者を見てきた大手転職エージェントの経験を有効活用しましょう。
そしてあなたの魅力が十分に引き出されることで、転職は成功へと近づきます。
まとめ
- いい求人ネットは20代・30代の営業職に特化した転職エージェント
- 拠点は東京・大阪・名古屋・福岡の4ヶ所
いい求人ネットは株式会社hapeが運営する、第二新卒・未経験者に特化した転職エージェント。
コンサルタントが求職者と取引企業を担当する「一気通貫型」が特徴です。
さらに会社独自に、企業の評価制度も設定。企業の内部情報に精通しているため、面接対策も的確です。
- 求人情報を比較検討したい
- 営業以外の職種も見てみたい
- 未経験職種にチャレンジするか今の仕事でキャリアアップするか悩んでいる
上記のようにお考えのあなたには、大手転職エージェントの「リクルートエージェント」や「doda」の併用がオススメ。
あなたが魅力的に感じている職場は、他の人にとっても憧れの可能性が高いでしょう。
勝負を決めるのは、アプローチのスピード。今すぐ登録して転職活動することで、意中の仕事をゲットできる可能性が高まります。
リクルートエージェントもdodaも登録は無料なので、利用しないと損します。
転職エージェントの持つ情報を有効活用することで、誰よりも早く憧れの仕事につきましょう。

公開求人数 11万件以上 非公開求人 16.5万件以上
(2021年5月に公式HPで確認)
圧倒的な知名度とブランド力を持つリクルートグループの転職エージェント。
代表的な特徴は、以下の通り。
- 国内の転職エージェントではNo.1の求人数を誇る
- さまざまな業種・職種をカバーしている
- 対応地域も全国(拠点は全国16ヶ所)と幅広く網羅されている

年収を上げてキャリアアップしたい!

初めての転職でどうしたらいいかわからない...
さまざまな悩みを持つすべての転職希望者が、まずは登録しておくべきエージェントです。
求人数は25万件以上!
オススメできる転職エージェント