株式会社インゲートは、IT業界を中心とした転職エージェント。
代表をはじめコンサルタントにもIT業界経験者を多く抱え、紹介企業と強いパイプがあります。
また課長クラスの転職支援を得意とするコンサルタントが多く、ハイクラスの転職にもピッタリです。
インゲートとハイクラス転職エージェント、IT専門転職エージェントとの求人数や特徴を比較
転職エージェント名 | ![]() インゲート(ハイクラス・IT) | ![]() JACリクルートメント(ハイクラス) | ![]() レバテックキャリア(IT) |
公開求人数 | 15,711件 | 7,800件以上 | 11,483件 |
非公開求人数 | 不明 | 6,500件以上 | 不明 |
実績 | 2006年 | 1988年設立 | 2017年設立 |
特徴 | ・コンサルティングファーム・メーカー・ITに特化した人材紹介 ・企業担当者との強いリレーションがある | ・高年収・ハイキャリア案件が多い ・キャリアコンサルタントの質が高い(業界専門のスペシャリスト、企業の内部情報を熟知していて情報密度が高い) | ・IT業界トップクラスの求人数 ・担当者のサポートが厚い |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
上記の表からインゲートとハイクラス転職・IT転職向けの大手転職サイトでは、求人数や実績などではどこも甲乙つけがたいことが分かります。
インゲートもJACリクルートメントもレバテックキャリアも優れた転職エージェントですので、それぞれ独自の非公開求人を持っています。
ハイクラス転職、IT転職に限らずですが転職を望む場合、数社を利用することでそれぞれの非公開求人を確認できるなど、転職活動において選択肢を増やせます。
自分にピッタリの仕事を見つけるために、複数社併用して利用しましょう。
目次
インゲートの特徴と求人数
社名 | 株式会社インゲート |
強い業種 | IT・コンサルティングファーム・メーカー |
求人数 | 15,711件 |
紹介地域 | 関東・近畿を中心に全国 |
インゲートは2006年に設立された、IT業界を中心とした転職エージェント。課長クラスの転職を得意としていますが、20代の第二新卒のキャリア相談も行っています。
紹介先もベンチャーから大手企業までさまざまで、幅広く活動している転職エージェントといえるでしょう。
しかしハイクラス転職、IT転職を目指しているあなたには、他の転職エージェントとの併用がオススメです。
JACリクルートメントは、ハイクラスに向けた特化型の転職エージェント。そして特化型でありながら、インゲートと同じ規模の求人数を誇ります。
レバテックキャリアはIT業界トップクラスの求人数を誇り、担当者のサポート力が高いと評判のIT専門転職エージェントです。
転職活動においては利用する転職エージェントが多いほど、さまざまな求人情報を目にする機会も増えます。つまり転職エージェントの併用は、転職先の選択肢を増やします。
転職活動を最高の形で終わらせるためにも、目標を明確にすることは重要です。
インゲートの口コミ・評判
インゲートの口コミ・評判をクラウドソーシング・SNS・ネットなどで独自に調査してみたところ、数件見つかりましたのでご紹介いたします。

対応が丁寧で親身だった
短時間(とは言え1時間半程度もお付き合いいただいた)にも関わらず、ポイントを押さえた面談で、こちらの思いを伝えることができ、また転職市場の動向もレクチャーいただけた。
「enミドルの転職」より引用
状況も本音でお話いただけたので、信頼できる方だと感じた。

魅力を感じないエージェントでした
転職サイトでメールが来てお会いしました。上から目線でお話ししていて疲れました。
「Google Map」より引用
◯◯などの会社に紹介できる、入社後も転職者と会っており希望と異なる点があれば会社と交渉するとのとのことでした。
前者は実際に紹介されたポジションがメールにあった会社とは大きく異なっており、希望のものがありませんでした。
後者についてはある程度大きなところであれば入社後サポートも珍しくはないため、別段魅力的ではないです。
履歴書や職務経歴書の添削をしていただきましたが、紹介されたポジションが希望とずれていたため添削が私の場合は効果的ではなかったと感じました。

決してオススメできないエージェント
エージェントさんの連絡遅い、希望にあったポジションではない。
「Google Map」より引用
先方企業から『弊社のことはエージェントさんから聞いてますよね?』といわれるものの、いえ、エージェントさんからは実は求人票以外の情報は来ていないんですよ…という状態。
あんまりよくないのでお勧めできません。
インゲートの口コミ・評判に関しての感想
求人の豊富さから内定率も高水準のため、良い口コミにつながっています。それでも一部「物足りない」という声も。
しかし求人情報が十分か、書類の添削などが徹底しているか。これらは人によって感じ方の違いが大きいです。
万全の体勢で転職活動にのぞむためには、複数社へのエージェント登録がオススメ。
実際に転職活動をした人は、どれくらいの割合で複数社の転職エージェントに登録しているのでしょうか?チェックしてみましょう。
Q
転職活動時に利用(登録)した人材紹介会社は何社でしたか?
A

Q
なぜ複数の人材会社に登録(利用)したのか、その理由について
A

Q
人材紹介会社を選ぶ際に重視したポイントはどこですか?
A


求人が豊富な転職エージェントを選ぶと、比較検討がしやすい!
という意見が多数を占めています。
「転職エージェントを利用する転職活動は、複数社に登録することが大事!」というのは、転職を成功させる必須条件です。
複数の転職エージェントを利用するメリットは何?
- 求人情報の比較検討ができる
- 自分に合ったコンサルタントと出会える可能性が高くなる
- キャリア相談や応募書類について、いろいろな意見が聞ける
つまり、複数社の転職エージェントを利用することで以下のような出会いがあります。
- 一番自分のことを考えてくれるコンサルタント
- 一番自分のことを考えてくれる転職エージェント
- 一番自分の実力が発揮できる仕事
複数社を利用することで「物足りない」と思っている部分を補うことができます。情報の精度を高め、自分にピッタリの仕事を発見しましょう。
インゲートの拠点とアクセス
インゲートの拠点は以下になります。
本社
東京都新宿区新宿5-17-17 渡菱ビル 7階
紹介エリアは全国ですが、関東・近畿エリアを得意とするコンサルタントが多いです。面談方法は基本的に来社しての対面です。
電話やWebでの面談は、公式HPに記載がありませんでした。
インゲートを利用する際の流れと注意
- 会社HPからエントリー
- コンサルタントから追って連絡
- 来社して面談
- 求人紹介
- 書類選考
- 面接対策
- 企業との面接
- 内定
エントリーから内定までの流れは、ほかの転職エージェントとほとんど同じです。
ただしインゲートは、面談時にCUBICによる適性検査を無料で受けられることがメリット。面接対策では、NG事例をもとにした実践的な練習を行います。
またコンサルタントとの面談後、会社のメールマガジンに登録可能です。メールマガジンの内容は、以下のようなもの。
- コンサルタントとの打ち合わせ内容
- 非公開求人情報
- 急募情報
- 面接対策情報
そして下記3点には注意しましょう。
- 応募書類通過のお知らせはメールだが、翌日までに担当コンサルタントに連絡することを強く推奨している
- 拠点が新宿のみなので、遠方に住んでいると来社が難しい
- IT業界中心なので、それ以外の業界を希望する場合はミスマッチの可能性もある
インゲートを利用するメリットとデメリット
インゲートのメリットとデメリットになります。事前に頭に入れておくことで「期待と違った」という事態へのリスクヘッジになるでしょう。
- IT企業のベンチャーから大手まで求人が豊富
- 代表を始めコンサルタントもIT業界出身者が多く、企業とのパイプや独自案件に期待できる
- 面談時にCUBICの適性検査を無料で受けることができる
- IT業界以外での転職を希望する場合はミスマッチになる可能性がある
- 拠点が新宿の1ヶ所なので、遠方の場合は来社面談が難しい
- 多くのコンサルタントが関東・近畿エリアでの紹介を得意としているため、関西や九州方面での転職活動には不向き
- 会社HP画面がスマートフォン未対応
インゲートを利用するのがオススメな人
インゲートは、以下の条件に当てはまるあなたにオススメです。
- 関東・近畿エリアでIT業界での仕事を探している
- 課長以上のハイクラスでの転職を希望している
インゲートはIT業界の求人について、全国的に取り扱っています。特に関東・近畿エリアでの転職を希望するあなたにとっては、強い味方となるでしょう。
またエンジニアを始め、コンサルタントや営業・経理などと業種は豊富。ハイクラスでの転職を希望するあなたには、年収アップが期待できます。
インゲート以外に利用すべき転職エージェント
インゲートでキャリアアップを目指しているあなたには、ハイクラス専門の転職エージェント「JACリクルートメント」、IT転職の場合は「レバテックキャリア」との併用がオススメです。
JACリクルートメント、レバテックキャリアともに、以下のようなメリットがあります。
- 専門性が優れている
- 経験豊富なコンサルタント
- 競合他社の情報や、受けたい会社の内部事情など広い情報網を持ち、業界の情報を幅広く教えてもらえる
しかし、以下のような印象を受ける人もいます。
- 業界での大手転職エージェントはドライ
実はコンサルタントが献身的であるほうがいいか、ドライな関係であるべきかは人によります。
ドライなコンサルタントは「話しにくい」と言われる一方で、人によってはかえって付き合いやすいと感じます。
- 話が早い
- 応募書類を客観的に見てくれる
- 合わないと感じたらすぐに交代できる
また「大手はドライだが、求人は多くて見ているだけで楽しい」という感想もあります。
転職活動は、協力者を得ることが大切です。しかしどのようなコンサルタントと相性がいいのか。
A社とは合わなくてもB社はピッタリだったというように、複数社から見極めることが大切です。
心強いパートナーを見つけ、最高の転職先を探し出しましょう。
まとめ
- インゲートはIT・コンサルティングファーム・メーカーに特化した転職エージェント
- 拠点は新宿
- 求人数は15,711件(2021年7月公式HPにて)
インゲートはIT業界を中心に、ベンチャーから大企業まで幅広い求人を取り扱っています。
ハイクラスの転職にも対応し、キャリアや年収アップが目指せるでしょう。また第二新卒の新しいチャレンジも支援しています。
- たくさんの求人を見たい
- 広いエリアから探したい
- 自分に合ったコンサルタントと出会いたい
上記のような考えのあなたは、複数社への登録が最適でしょう。
インゲートと同じ規模のハイクラス求人を取り扱うのが、転職エージェント「 JACリクルートメント」。IT転職ならば「レバテックキャリア」。
転職エージェントを併用して使いこなすことで「物足りなさ」を解消できます。
転職は運とタイミングも重要。希望する会社から求人が出たとき、ライバルに取られてしまう前にアプローチしなければなりません。
そして速やかに行動するためには、情報収集が欠かせません。
情報収集に関しては、業界大手の転職エージェントがトップレベル。情報を使いこなし、素晴らしい将来のために希望する仕事をゲットしましょう。

公開求人数 7,800件以上 非公開求人 6,500件以上
(2021年7月に公式HPで確認)
JACリクルートメントはハイキャリア向けの転職エージェントで実績No.1。
キャリアアップしたい、高収入を得たいと考えている人は登録しておくべき転職エージェントです。
キャリアに自信がある人やステップアップできるようなスキルを持っている人は、登録して最高の転職を実現しましょう。
職務経歴書へのアドバイスがとてもよかった