アールストーンはIT・Web・ゲーム業界に強く、過去2万人ほどの転職希望者を転職させた転職エージェント。
担当コンサルタントが企業側と求職者側の両方を担当する「両面型」の転職エージェントなので、企業の内部の詳細な情報を持っており、情報の密度が高いです。
アールストーンを利用することで、間違いなく年収アップが狙えるでしょう。
アールストーンと大手転職エージェント、IT専門転職エージェントとの特徴を比較
転職エージェント名 | ![]() アールストーン(IT・WEB・ゲーム) | ![]() リクルートエージェント(総合) | ![]() レバテックキャリア(IT) |
実績 | 2007年設立 | 1977年設立 | 2017年設立 |
特徴 | ・IT・WEB・ゲーム系業界に強い転職エージェント ・担当コンサルタントが企業側と求職者側の両方を担当するシステム。企業の情報に詳しい | ・求人数は国内エージェントでトップ ・ブランド力を生かし、質・量ともに高い求人を用意している | ・IT業界トップクラスの求人数 ・担当者のサポートが厚い |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
リクルートエージェントやレバテックキャリアは求人数も豊富です。
求人数が多いと自分に合った仕事が見つかる可能性がそれだけ高まります。
最高の転職先を見つけるなら、アールストーンとともにリクルートエージェントやレバテックキャリアに登録することをオススメします。
どちらも登録は無料ですし、利用しないのはそれだけで損しています。
目次
アールストーンの特徴
社名 | 株式会社アールストーン |
強い業種 | IT・Web・ゲーム系業界 |
紹介地域 | 全国(ほぼ東京都内の案件) |
アールストーンは2007年に設立されたIT・Web・ゲーム系業界に強い転職エージェント。
担当コンサルタントが企業側とあなたの両方を担当するシステムにより、企業の情報を詳しく教えてもらえます。
また担当コンサルタントだけではなく、各業界に強いコンサルタントが協力してくれるなど、コンサルタントの対応が丁寧と評判です。
丁寧という評判の一方で対応が雑という評判もあり、担当コンサルタントによる対応レベルの差が大きい可能性があります。
求人数も総合大手転職エージェントである「リクルートエージェント」や、同様のIT系の転職エージェントの「レバテックキャリア」などに比べると多くはありません。
リクルートエージェントやレバテックキャリアをアールストーンと併用して利用してみれば、年収がアップする素晴らしい仕事に出会える可能性が高まります。
アールストーンの口コミ・評判
アールストーンの口コミ・評判をクラウドソーシング・SNS・ネットなどで独自に調査してみたところ、数件見つかりましたのでご紹介いたします。

担当者が非常に熱心だった
非常に熱心な担当者にサポートいただき、内定獲得できました。紹介求人の質、サポートともにしっかりしていたと思います。
「Google Map」より引用

ないないづくし
転職サイト→ヒアリングまでは対応が素晴らしく早かったが、そこから求人の紹介もなし。
「Google Map」より引用
期日を過ぎたのにも関わらず、こちらから連絡しないと連絡が来ない、謝罪もない、催促の連絡をしても約束の日付を守らない。
情報をとるだけとって見込めないと、見切りをつけその後は連絡無視。

何の状況も変わらない日々
週単位で連絡がこない。状況を確認し上司から謝罪があるも、その上司に担当が変わるも状況は変わらず。
「Google Map」より引用
利用をやめるという話をするも無視。最終的に企業の全体窓口で対応いただいた。
最後の対応をしていただいた方だけはよかった。
アールストーンの口コミ・評判に関しての感想
利用者によって「転職に成功した、失敗した」と評価が違っています。
アールストーンに限らずどの転職エージェントにも当てはまりますが、評価は担当コンサルタントや利用する転職エージェントとの相性によって変わることが多いです。
担当コンサルタントや転職エージェントとのミスマッチを防ぐためにも、さまざまな選択肢を持っておくことが転職においては重要です。
つまり2、3社の転職エージェントを利用することでA社と合わなくても、B社、C社で相性ばっちりならOK!というような転職エージェントの使い方をオススメします。
それでは、一般的にどのくらいの人が転職時に複数の転職エージェントを利用しているのでしょうか?
Q
転職活動時に利用(登録)した人材紹介会社は何社でしたか?
A

Q
なぜ複数の人材会社に登録(利用)したのか、その理由について
A

Q
人材紹介会社を選ぶ際に重視したポイントはどこですか?
A


複数の転職エージェントを利用して、案件を比較・検討したい
という意見が多数を占めています。
「複数の転職エージェントを利用することで、転職を大成功させる」というのは、今や必須条件となっています。
複数の転職エージェントを利用するメリットは何?
- 自分と相性バッチリな担当コンサルタントを見つけることができる
- 各転職エージェントが持っている、「独自の非公開求人」を紹介してもらえる
- 転職エージェントによって特色が違うので、比較ができる
1社だけでは特定の転職エージェントのことしかわかりませんが、複数社登録しておくことで色々な視点から転職エージェントやコンサルタントを比較できます。
つまり、下記のような出会いがあります。
- 一番自分のことを考えてくれる担当コンサルタント
- 一番自分のことを考えてくれる転職エージェント
- 一番自分の実力が発揮できる仕事
アールストーンだけではなく、併用して2〜3社のエージェントに登録しておきましょう。
アールストーンの拠点とアクセス
アールストーンの拠点は1ヶ所、東京本社のみです。
東京本社
東京都豊島区西池袋2-41-8 I・O・B 8F
ホームページで求人を調べられますが、質の高いIT・Web・ゲーム業界関連の求人はやはり東京に集中していますので、ほぼ東京中心の求人を扱っています。
面談等も東京中心の求人案件なら、現状1拠点でよいのでしょう。
アールストーンを利用する際の流れと注意
- 登録する(PCまたはスマホにて)
- 担当コンサルタントと面談する
- 求人の紹介を受ける
- 紹介を受けた求人を検討する
- 応募し面接を受ける
- 合否判定
登録は簡単にできます。以下の登録画面で必要項目を入力するだけです。

適正年収診断も受けられるので、診断を受けて自分の適正年収を知っておくとよいでしょう。

通常転職エージェントを利用する際は、登録のために会社に出向いて、希望の業種や職種をコンサルタントに相談することとなります。
ホームページ上のチャットボットから、以下のような転職相談をすることも可能です。(PCのみ)

アールストーンを利用する際も同じような流れになりますが、注意しておきたいことは以下の2つ。
- 年収アップは見込めるが、その分レベルの高い求人が多いので、あなたの望む案件が紹介されない可能性がある
- 東京以外の案件が少ないので、東京以外の地域で仕事を探す場合は案件が紹介されない可能性が高い
アールストーンを利用するメリットとデメリット
アールストーンのメリットとデメリットになります。事前に知っておくことで「期待していたのと違った」という事態が防げます。
- IT・Web・ゲーム業界に強い
- レベルの高い案件が多い
- 担当コンサルタントが企業側と求職者側の両方を担当することで、詳細な企業情報を知っている
- 紹介案件がほぼ東京なので、東京以外の地域の仕事は探しにくい
- 比較的高いレベルの案件を紹介しているため、条件によっては紹介される案件が少ない可能性がある
アールストーンを利用するのがオススメな人
アールストーンは、以下の条件に当てはまるあなたにオススメです。
- 東京でIT・Web・ゲーム業界の仕事を探している
- レベルの高い案件に応募して、キャリアアップしたい
アールストーンはIT・Web・ゲーム業界に精通した転職エージェント。
職種から東京中心の求人となっています。東京でIT・Web・ゲーム業界の仕事を探している人は利用を検討するべきでしょう。
アールストーン以外に利用すべき転職エージェント
IT・WEB系の仕事を探す場合、求人数が多く利用者の満足度が高いと評判の転職エージェントを選ぶ必要があります。
それらは大手総合転職エージェントでは「リクルートエージェント」、IT専門転職エージェントでは「レバテックキャリア」です。
いずれも下記のような特徴があります。
- それぞれの分野で圧倒的な求人数を誇る(リクルート=総合転職、レバテック=IT特化)
- 専門性が高いコンサルタント
しかし下記のような特徴もあります。
- 求人数が多いと、良い案件も悪い案件も含めて紹介してくれるので雑な印象を受けてしまう
「じっくりと腰をすえて転職活動をしたい」という方には不向きかもしれません。
「たくさんある案件の中から選りすぐりの良い案件を吟味したい」という方にはうってつけの転職エージェントです。
アールストーンと併用して利用してみることで、やりがいのある仕事を見つけて年収アップすること間違いなしです。収入アップすることで、仕事も日々の生活も充実します。
まとめ
- アールストーンはIT・WEB・ゲーム業界に強い転職エージェント
- 本社は東京(池袋)にあり、拠点は東京本社のみ
アールストーンは年収アップしたい人に、レベルの高い求人を紹介してくれるいわゆる「デキる」方にオススメの転職エージェントです。
- IT・WEB・ゲーム業界の求人数が多い転職エージェントで、さまざまな求人を見てみたい
- あまりにレベルが高いと、仕事を紹介されないという結果になりそうで怖い
上記のような考えの方には、同様のIT・Webの求人を多数揃えている転職エージェント、「リクルートエージェント」や「レバテックキャリア」がオススメです。
転職は転職エージェント1社だけに相談するのではなく、複数社を利用した方が良い結果が出るもの。
仕事が充実していると、プライベートも当然充実します。
仕事、プライベートどちらも充実した毎日を過ごすため、最高の転職先を見つけましょう。
良い求人は先に見つけたもの勝ち。せっかくあなたにピッタリの求人を見つけたとしても、応募が締め切られていて先に見つけた他のライバルが転職成功していた。
なんて悔しさを味わうことがないように、今すぐ2〜3社の転職エージェントに登録をして最高の転職先を見つけることで、最高の転職を実現しましょう。

公開求人数 11万件以上 非公開求人 16.5万件以上
(2021年5月に公式HPで確認)
圧倒的な知名度とブランド力を持つリクルートグループの転職エージェント。
代表的な特徴は、以下の通り。
- 国内の転職エージェントではNo.1の求人数を誇る
- さまざまな業種・職種をカバーしている
- 対応地域も全国(拠点は全国16ヶ所)と幅広く網羅されている

年収を上げてキャリアアップしたい!

初めての転職でどうしたらいいかわからない...
さまざまな悩みを持つすべての転職希望者が、まずは登録しておくべきエージェントです。
求人数は25万件以上!
熱心なサポートのおかげで、無事に内定獲得できた