タリスマンはミドル~ハイクラス向け・バイリンガルに特化した転職エージェント。経歴が申し分ないのに、アナタにふさわしくないようなイマイチな会社で働いていて年収が満足できない人。タリスマンを利用することで、年収アップが間違いなく狙えるでしょう。
タリスマンとハイクラス転職エージェント、IT専門転職エージェントの特徴を比較
転職エージェント名 | ![]() タリスマン(ハイクラス・IT 他) | ![]() JACリクルートメント(ハイクラス) | ![]() レバテックキャリア(IT) |
実績 | 2012年 | 1988年設立 | 2017年設立 |
特徴 | ・ミドル~ハイクラス向け・バイリンガルに特化した転職エージェント ・金融・コンサル・製薬医療系・ITに強いが、とくにIT業界に強いパイプを持っている | ・高年収・ハイキャリア案件が多い ・キャリアコンサルタントの質が高い(業界専門のスペシャリスト、企業の内部情報を熟知していて情報密度が高い) | ・IT業界トップクラスの求人数 ・担当者のサポートが厚い |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
タリスマンと同じくハイキャリア案件が多く、キャリアコンサルタントの質が高いと評判のJACリクルートメント。こちらを併用することで、より多くの求人数をフォローできます。
IT業界へ転職希望の人は、IT業界トップクラスの求人数を誇るレバテックキャリアとの併用がオススメ。
求人数を多くフォローできると、それだけ自分に合った仕事が見つかる可能性が高くなります。最高の転職先を見つけるならJACリクルートメントorレバテックキャリアを併用することをオススメします。

JACリクルートメントの特徴
- 高年収・ハイキャリア案件が多い
- キャリアコンサルタントは質が高く、特定業界のみを担当するスペシャリスト
- キャリアコンサルタントは企業の内部情報を事細かに把握しているので、情報の密度が高い

レバテックキャリアの特徴
- ITエンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
- IT業界トップクラスの求人数
- IT業界出身アドバイザーのサポートが厚い
目次
タリスマンの特徴

社名 | タリスマン株式会社 |
強い業種 | IT、金融、コンサル、製薬医療(外資系も多くあり) |
紹介地域 | 全国 |
タリスマンは2012年に設立された若い会社ですが、今や50名弱の専門コンサルタントがいます。専門コンサルタントは英語や中国語などを母国語(もしくは得意)としているバイリンガルの方が多いです。とくにIT業界には強いパイプを持っています。
多国籍のコンサルタントが在籍しており、人材紹介コンサルタントという一面も大きいです。
HP上の案件だけでいうと、JACリクルートメントに分がある印象です。その分タリスマンはいい案件のみに絞っているとも受け取れますが、求人数が多いと選択肢が増えるのも事実。
- JACリクルートメント → 幅広い業界・職種のミドル〜ハイクラス求人を取り扱う。常時約15,000件ほどの求人数があり、6割は非公開求人。
- レバテックキャリア → IT専門エージェント。公開求人だけでも11,000件以上の求人がある
どちらもタリスマンと併用して利用してみることで、アナタに合う素晴らしい仕事に出会える可能性が高まります。
タリスマンの口コミ・評判

タリスマンの口コミ・評判をクラウドソーシング・SNS・ネットなどで独自に調査してみました。数件口コミが見つかりましたのでご紹介いたします。

案件数よりも中身で勝負
紹介案件は多くはありませんでしたが、タイムリーに紹介を頂きました。
「enミドルの転職」より引用

面談担当の女性の態度が…
面談担当の女性の態度が気に食いませんでした。その上名前、面談日程も間違えて伝えられました。
「Google Map」より引用
その女性だけのせいで評価が下がるのは勿体ないと思いません?教育の時期ですよ。
ちなみに立場としては偉めのポジションの方でした。

色々と相違がありすぎました
タリスマンの良かった点は、面接対策をしっかりしてくれたことです。質問されやすい内容を教えてくれたので事前に対策ができました。
悪かった点は、「求人票の内容と相違があった」「紹介してくれたのが一社のみだった」ことです。
紹介された一社は年間休日に相違があり、ほぼ休みがなく車通勤可で駐車場があるというのも違っていました。
内定が出た後に条件が違うので辞退しようとしましたが、辞退することに関して何度も電話でしつこく言われました。
その際に年収の提示があり、150万円くらい現在の年収から上がるという話がありましたが、私があまり信用できなかったので結局辞退しました。(Kさん 女性 28歳時に利用)
タリスマンの口コミ・評判に関しての感想

人によって評価が違ってくるのは当然ですが、良い評判と悪い評判はコンサルタントとの相性によって起こることが多いです。このようなミスマッチを防ぐためにも、選択肢を広げておくのが転職の鉄則。
つまり複数の転職エージェントを利用すること。A社がイマイチでも、B社、C社でカバーするような転職エージェントの使い方をオススメします。
さて実際に転職活動をした人で、複数社の転職エージェントに登録している割合を確認してみます。
Q
転職活動時に利用(登録)した人材紹介会社は何社でしたか?
A

Q
なぜ複数の人材会社に登録(利用)したのか、その理由について
A

Q
人材紹介会社を選ぶ際に重視したポイントはどこですか?
A


求人が豊富な転職エージェントを選んで、比較・検討をしたい!
という人の意見が多いです。
転職エージェントを利用する転職活動は、複数社に登録することが転職で大成功するために不可欠な要素。
複数の転職エージェントを利用するメリットは何?
- 自分に本当に合うコンサルタントを見つけることができる
- それぞれの転職エージェントが持っている、「独自の非公開求人」を紹介してもらえる
- 転職エージェントによって、特色が違うので比較ができる
1社だけではその転職エージェントしかわかりません。でも2〜3社登録しておくとさまざまな視点で転職エージェントやコンサルタントを比較できます。
最終的に下記のような結果をもたらしてくれます。
- 一番自分のことを考えてくれるコンサルタント
- 一番自分のことを考えてくれる転職エージェント
- 一番自分の実力が発揮できる仕事
タリスマンだけではなく、併用して2〜3社のエージェントに登録しておきましょう。

JACリクルートメントの特徴
- 高年収・ハイキャリア案件が多い
- キャリアコンサルタントは質が高く、特定業界のみを担当するスペシャリスト
- キャリアコンサルタントは企業の内部情報を事細かに把握しているので、情報の密度が高い

レバテックキャリアの特徴
- ITエンジニア・デザイナーの転職に特化した転職エージェント
- IT業界トップクラスの求人数
- IT業界出身アドバイザーのサポートが厚い
タリスマンの拠点とアクセス
タリスマンの拠点は日本に4ヶ所、海外に1ヶ所あります。
東京オフィス
東京都港区六本木6丁目1-24 ラピロス六本木6F
大阪オフィス
大阪市中央区西心斎橋2丁目3-2 御堂筋ミナミビル10F
福岡オフィス
福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル 2F
北海道リサーチセンター
北海道白糠郡白糠町東1条北3丁目1番40 B-1
カリフォルニアオフィス(ROC Santa Monica)
604 Arizona Ave, Santa Monica, CA90401, USA
東京オフィスがいわゆる本社となっています。全国の求人があるとは言え、質の高いIT関連の求人は東京を中心とする関東地区に集中しています。東京オフィスはタリスマンの中心となる拠点です。
ただタリスマンは西日本エリアでもエグゼクティブレベルの案件を取り揃えており、東京以外で働くUターン、Iターン、Jターン転職にも対応しています。
タリスマンを利用する際の流れと注意
- 会社HPの求人サーチから申し込み、ホームページ上でのチャット相談、「コンタクト」から自分の情報を送付
- コンサルタントから追って連絡
- 来社して面談
- 求人紹介
- 書類選考
- 面接対策
- 企業との面接
- 内定
タリスマンを利用する方法は、他の転職エージェントとさほど変わるわけではありません。
通常転職エージェントを利用する際は、まず登録のために本社または支社に出向くことになります。そして希望の業種や職種をコンサルタントに相談するのが一般的な流れです。
タリスマンを利用する際も同じような流れになりますが、注意しておきたいことは以下の2つ。
- ミドル~ハイクラス向けなので、条件に合う案件が紹介されない可能性がある
- 強い業種はIT、金融、コンサル、製薬医療だけど、その他の業種が希望ならば違う転職エージェントの方がいいかもしれない
ちなみにオンラインでの面談が可能なのかは確認が必要ですが、ホームページ上でチャットのように直接のやり取りが可能です。
タリスマンを利用するメリットとデメリット

タリスマンを利用する際のメリット・デメリットを事前に把握しておきましょう。登録後の「期待していたものと違う!」というミスマッチを防げます。
- ミドル~ハイクラス向け、かつバイリンガルに特化した転職エージェント
- IT、金融、コンサル、製薬医療に強いが、とくにIT業界には太いパイプがある
- ミドル〜ハイクラス向けなので、紹介される案件に限りがある可能性がある
- キャリアが物足りないと判断されると、紹介される可能性が低くなる可能性がある
タリスマンを利用するのがオススメな人
タリスマンは、以下の条件に当てはまるあなたにオススメです。
- バイリンガルでキャリアに自信がある
- IT、金融、コンサル、製薬医療業界で働きたい
- 東京・大阪・海外で働きたい
タリスマンはハイクラスやバイリンガル向けの求人を扱っているので、ほぼ求人は経済の中心地で仕事が多い東京の案件となります。東京ほどの数はありませんが他には大阪、海外での勤務も用意されています。
強い業界はIT、金融、コンサル、製薬医療業界。これらの業界での仕事を探している人には、年収アップの仕事など好条件の求人も期待できます。
タリスマン以外に利用すべき転職エージェント
タリスマンのようなミドル~エグゼクティブ向けの転職エージェントで求人数が多く、利用者が多いのはJACリクルートメント。IT転職の場合はレバテックキャリア。
タリスマンとの併用がオススメですが、JACリクルートメント、レバテックキャリアともに以下のような際立った特徴があります。
- 高年収・ハイキャリア案件が多い
- キャリアコンサルタントの質が高い
- キャリアコンサルタントが特定業界のみを担当するスペシャリスト
ただし、下記のような特徴もあります。
- 一般的な転職エージェントよりも一度に紹介される案件は少ない(じっくりと求職者に合う仕事を紹介してくれるため)
- 中途半端なキャリアでは、紹介される案件が少ない可能性がある
- さまざまな案件を見てから判断したい
- キャリアにあまり自信がない
上記のような方には不向きかもしれません。
- じっくりと選りすぐりの良い案件を吟味したい
- 自分のキャリアにはまあまあ自信がある
という方には、うってつけの転職エージェントです。
- JACリクルートメント → 幅広い業界・職種のミドル〜ハイクラス求人を取り扱う。常時約15,000件ほどの求人数があり、6割は非公開求人。
- レバテックキャリア → IT専門エージェント。公開求人だけでも11,000件以上の求人がある
タリスマンと併用して利用してみることで、やりがいのある仕事を見つけて年収アップすること間違いなし!収入アップして、充実した仕事と充実した日々の生活を手に入れましょう。
まとめ
タリスマンはミドル~ハイクラス・バイリンガルに特化した転職エージェント。
- IT、金融、コンサル、製薬医療系に強い
- 拠点は日本に4ヶ所(東京、大阪、札幌、福岡)、海外に1ヶ所(カリフォルニア)あり、全国の求人を紹介してくれる
- ハイクラス求人を求めているバイリンガルの方
- ITや金融などで実績をあげてきた方
タリスマンは上記のような、いわゆる「デキる」方にオススメの転職エージェント。
しかし以下のような方には、同様のハイクラス求人を多数揃えている転職エージェントの「JACリクルートメント」がオススメ。
- タリスマンの強い業界以外(IT、金融、コンサル、製薬医療系)で、ハイクラス求人を探している方
- 充実した求人数から吟味して転職先を探したい方
転職は1社だけではなく、複数社利用した方が良い結果が出るもの。仕事が充実していると、プライベートが充実します。仕事もプライベートも充実した毎日を過ごすために、最高の転職先を見つけましょう。
転職は早いもの勝ち。あなたにピッタリの求人をライバルに取られる前に、今すぐ登録して行動することが最良の結果(大成功の転職)を生み出します。

公開求人数 7,800件以上 非公開求人 6,500件以上
(2021年7月に公式HPで確認)
JACリクルートメントはハイキャリア向けの転職エージェントで実績No.1。
キャリアアップしたい、高収入を得たいと考えている人は登録しておくべき転職エージェントです。
キャリアに自信がある人やステップアップできるようなスキルを持っている人は、登録して最高の転職を実現しましょう。
公開求人数 11,000件以上 (2021年7月に公式HPで確認)
レバテックキャリアは良質や求人案件を持っているIT業界専門の転職エージェント。
IT業界でもっと良い条件の会社を探したい人は登録しておくべき転職エージェントです。
ただし以下の条件に当てはまる人は、求人案件をあまり紹介されない可能性がありますので、注意が必要です。
- 関東・関西がメイン紹介地域なので、地域外の人
- IT業界が未経験の人
- キャリアや実務経験が豊富な人
- スキルが十分にある人
レバテックキャリアはコンサルタントの質が高くて評判なので、最高の転職先を見つけられるでしょう。
IT業界トップクラスの求人数!
対応の丁寧さ・親身さがとてもよかった